
Q&A
Q1.どんな「はかり」が定期検査の対象ですか?
Q1〜Q7は県の計量検定所のHPにありますのでこちらをご覧ください→ 山梨県計量検定所
Q2.家庭用のはかりや体重計が故障したようですが、検査、修理をしてもらえませんか?
Q1〜Q7は県の計量検定所のHPにありますのでこちらをご覧ください→ 山梨県計量検定所
Q3.はかりの定期検査はどこが行っていますか?
Q1〜Q7は県の計量検定所のHPにありますのでこちらをご覧ください→ 山梨県計量検定所
Q4.会場にはかりを持って行けないのですが、検査員に来てもらって検査を受けることは可能ですか?
Q1〜Q7は県の計量検定所のHPにありますのでこちらをご覧ください→ 山梨県計量検定所
Q5.市町村から定期検査を受けるか調査がありました。代検査を受けたいのですが、これに答えれば、計量士が検査に来てくれるのですか?
Q1〜Q7は県の計量検定所のHPにありますのでこちらをご覧ください→ 山梨県計量検定所
Q6.検査日に定期検査を受けられなかった、又は、定期検査を忘れていたのですが、どのようにすればよいですか?
Q1〜Q7は県の計量検定所のHPにありますのでこちらをご覧ください→ 山梨県計量検定所
Q7.他の市町村から持ってきたはかりを使いたい。定期検査はいつ受ければよいですか?
Q1〜Q7は県の計量検定所のHPにありますのでこちらをご覧ください→ 山梨県計量検定所
Q8.手数料はいくらですか?
手数料一覧をご覧ください。 手数料一覧表
Q9.領収書の宛名を〇〇にして欲しい。
検査会場の受付員にその旨お伝え下さい。
Q10.はがきの宛名を変更してほしい。
お問い合わせフォームに内容を記載の上FAXをお願いいたします。 お問い合わせフォーム
電話の場合、事務員が常駐しておりませんので電話に出られないことがあります。
Q11.廃業したのではかりを使用しなくなった。
お問い合わせフォームに内容を記載の上FAXをお願いいたします。 お問い合わせフォーム
電話の場合、事務員が常駐しておりませんので電話に出られないことがあります。
Q12.定期検査のお知らせ(はがき)が届いたが代検査で検査が
終わっている又は代検査の予定。
お問い合わせフォームに内容を記載の上FAXをお願いいたします。 お問い合わせフォーム
電話の場合、事務員が常駐しておりませんので電話に出られないことがあります。
Q13.請求書払いにしたいのですが可能でしょうか?
お問い合わせフォームに内容を記載の上FAXをお願いいたします。 お問い合わせフォーム
電話の場合、事務員が常駐しておりませんので電話に出られないことがあります。
Q14.その他
お問い合わせフォームに内容を記載の上FAXをお願いいたします。 お問い合わせフォーム
電話の場合、事務員が常駐しておりませんので電話に出られないことがあります。